2013年9月10日火曜日

陶芸「サラダボール」完成

ようやく”サラダボール”が完成しました。


出来上がりを見ると、もう少し大きくすれば、

よかったかな!?


















盛り付けすると、こんな感じ



















余った時間で、自分専用の湯のみを作りました。

全体に透明釉を掛け、わら灰釉(白い部分)を

掛け流しました。

おいしくお茶が飲めそうです(^_^)



















2013年8月1日木曜日

「2013ブリツカー賞」伊東豊雄

多摩美術大学図書館/東京都八王子市















TOD'S表参道ビル/東京都渋谷区




















今年、伊東豊雄が2010年妹島和世に続き、

建築界のノーベル賞と言われる”ブリツカー賞”

を受賞しました。

現在、72才の高齢ですが、次々と斬新な建物を

デザインしています。



先日、以前勤務していた設計事務所の所長に

会う機会があり、私が「50才を過ぎると体力も

落ち、頭もまわらなくなった。」と言うと、

「設計者は、50、60才代があらゆる経験を経て、

一番油がのった時期だ。」と一括されました。

所長も今年75才になりますが、考え方が柔軟で、

発想が豊かです。とても、追いつきません。



愛媛県にも、伊東豊雄の設計した建物があります。

いくつか見学しましたが、デザインが洗練されており、

おおいに参考になりました。

今治市伊東豊雄ミュージアム/今治市

今治市岩田健母と子のミュージアム /今治市














松山ITMビル/松山市














住宅も手掛けています。

馬込沢の家/千葉県船橋市




















中央林間の家/神奈川県大和市





















2013年7月1日月曜日

「木材ポイント制」きょうから

今日の愛媛新聞の朝刊に

”「木材ポイント制」今日から”
 
と題して、記事が出ていたので

紹介します。
 

地域産の木材を半分以上を

使った新築木造住宅の購入者

に価格の一部を還元する。
 
「木材利用ポイント制度」の

ポイント申請の受け付け
 
が1日始まり、1棟につき

30万円相当が還元される。
 

住宅以外にも、指定の木製品

を購入した場合は、10%に当たる

ポイントがもらえる。
 










交換商品には全国の農林水産物

やホテル宿泊が付いた森林

トレッキングツアーもある。


ポイントは来年7月31日まで、

商品交換は同10月31まで

申請できる。

2013年6月25日火曜日

陶芸「サラダボール」その3

今回は素焼から釉薬掛けまでです。

釉薬は焼き物の素地の表面に塗布して、
ガラス状の被膜をつくり、液体が漏れないようにするためです。
釉(ゆう)、うわくすり、くすりなどともいいます。

本講座での釉薬8種類で、光沢のない釉は”伊羅保釉の
1種類のみで、他は光沢があります。

もう少し、光沢のないマット釉の種類を増やしてくれたら、
しっとりとした感じの器ができると思うのですが・・・・?

素焼が終わったところ。

サンドペーパーで凹凸を削りなじませる。 
 底の接地部分にロウを塗る。

これは本焼きの時、掛けた釉薬が解けて
釜の床にくっつくのを防ぐため。
ロウを塗った部分は釉薬が付きません。

釉掛けが終わったところ。
後は、本焼きを待つだけ。

今回は、「サラダボール」ということで、
わら灰釉の漬け掛けにした。
(全体に白い光沢のある仕上りになる。)










完成した徳利。

これは失敗作です。
思っていた色が出ませんでした。残念(^^ゞ

全体を伊羅保釉(茶色の部分)に、
わら灰釉(白い部分)を口と胴部分に
流し掛けをした。

2013年6月9日日曜日

陶芸「サラダボール」その2

焼き物の土は全国各地で産出され、

個性もさまざまです。

陶芸教室ではクセがなく、

作りやすい志野土を使っています。

今日は、器の底を削る”高台作りです。


高台を削る前
















高台を削ったところ
















成形が完了した状態



室内で10日~2週間自然乾燥後、

素焼きをします。

素焼きは、教室の先生がまとめて

電気窯で焼成します。






”サラダボール”と平行して作っている

”徳利”です。

素焼きが終わったところ。












釉薬を掛けた状態

全体に伊羅保釉を掛け、縁と模様に

ワラ灰釉(黒い部分)を流し掛けしました。

釉薬は黒ですが、仕上がりは白です。

・・・・イメージしづらい。


本焼きすれば、完成。




2013年5月27日月曜日

陶芸「サラダボール」その1

今年は、陶芸講座の抽選に入り、
5月から月2回陶芸教室を受講しています。
この教室でのは、ひもを使った手ロクロや、
タタラ板を使った成形が主です。

今回はひもを使って”サラダボール”作ろうと思います。


教室はこんな感じです。
けっこう年配の人が多い。















手ロクロと粘土。
















器の底になる土玉を
手のひらで平らにつぶし、
竹へらで円芯状に切り落とす。














ひもを積み重ねていく。
















ひも積み完了
















なめし皮、カンナ、スポンジで成形。

なめし皮:鹿の皮をなめしたもの
カンナ:金属製、針金、竹製など材質や
     形状はいろいろです。
スポンジ:台所で使う、普通のスポンジ



※ うずまき模様は指で意図的に付けています。







横から見たところ。
















上から見たところ。
















今日は、ここまでで、次回は器の底を削る高台作りです。









2013年4月24日水曜日

「住宅の瑕疵(かし)保証」

今回は、平成21年10月1日に施行された

「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」

について勉強したいと思います。




瑕疵」とは欠陥のことです。

なので「瑕疵保証」とは住宅に欠陥があった場合にその

修繕費用等を保証することです。

この法律により、住宅を買主に引き渡す建設業者や

宅建業者は住宅を新築するにあたって、それに欠陥が

発生した場合に備えて、瑕疵保険に加入するか、供託金を

積むかしなければなりません。

もし住宅に欠陥が見つかった場合の修繕費が、全額とは

限りませんが、保険金や供託金の中から捻出される法的

制度です。







































ただ、保証される瑕疵は原則的に

 ① 構造耐力上主要な部分に関する不具合。

 ② 雨水の進入を防止する部分の不具合。

また、保証期間は原則的に引渡し後10年間です。

※ 注意すべきことは地盤の不具合に関する瑕疵保証はありません。

なので、地盤自体の沈下、隆起、土地造成工事などが原因の

不具合に対しては、保証がありません。

設備配管の水漏れや、内装仕上げの小さいクラックなども

保証対象外です。






2013年4月11日木曜日

「耐震・制震・免震」?

地震から建物の倒壊を防止するための工法として

耐震構造、制震構造、免震構造の3工法があります。

東日本大震災以降、耳にする機会も多くなりましたが、

この3工法について勉強したいと思います。



1.耐震構造

  一般的な工法で、建物の構造自体を堅固に建築

  することにより、強度を高め、地震の揺れに耐える

  よう建設する工法です。

  建物の揺れ自体を減少させるわけではないため、

  建物が損傷する場合があります。

  この工法は、建築基準法で義務付けられています。

2.制震構造

  地震時に発生する建物の揺れを吸収する装置を

  設置することにより、建物の揺れを軽減する工法です。

  地震による建物の揺れをある程度吸収するため、

  建物の損傷を抑えることができます。

3.免震構造

  地面と建物の間に専用の装置を設置することにより、

  地震の揺れを建物に伝わりにくくする工法です。

  地面と建物が切り離されているため、建物のダメージ

  も揺れも、大幅に減少します。



建物の揺れは1.⇒3.と小さくなりますが、建設コスト及び

ランニングコストは1.⇒3.と高くなります。

いずれにしても1981年以降の建物であれば、耐震構造

(震度6強に耐える)で建設されていると考えられます。





2013年3月29日金曜日

「薄毛予防」・・・自家製トニック(その2)

前回、自家製トニックの作り方を説明しましたが、

今回は、シャンプーのやりかた、トニックの使い方について

伝授します。












3.シャンプーのやりかた

  シャンプーは次のことに注意する。

 (1) シャンプーを使わず、せっけんを使います。

    せっけんは香料の入ったものや、刺激の強いものは避け、

    肌にやさしい物を使います。(僕は無添加のせっけんを使っています。)



    












 (2) シャワーで髪の汚れを洗い流した後、手で十分泡をたて、

    指先の腹で頭皮をマッサージするようにもみ込み、

    皮脂を洗い落とします。後は、シャワーでせっけん

    を洗い流します。○o。.

    このシャンプーを2回します。○o。.

    2回目のシャワーで洗い流す時、髪の毛が””ギシギシ””してきます。

    ・・・・・これは頭皮の皮脂が取れた明かしです。☆彡☆彡


4.トニックの使い方

    シャンプーの後、乾いたタオルでしっかり水分を取り、

    トニックを頭皮にふりかけ、ここでも、指先の腹で

    もみ込みます。

    次に、指先の腹で、頭皮を””ポンポン””とたたくように

    1分ほどマッサージをします。
   
    僕は、朝、髪をセットする時にもシャンプー後と同じように

    トニックをつけ、マッサージをしています。



これを実践してから、””うんーと””抜け毛が減りましたヨ。(^_^)   
    









2013年3月20日水曜日

「薄毛予防」・・・自家製トニック(その1)

50才頃から、抜け毛が気になり、友人から聞いた

”自家製トニック”を作り、実践しています。

使い始めてからすでに5年ほどになりますが、

抜け毛が減り、十分に頭髪を維持しています。(^_-)-☆


1.用意する物

 ・アロエ 200グラム

 ・焼酎(麦または米焼酎)・・・芋焼酎でもよいが臭いがきつい


2.作り方

 (1) アロエを焼酎のビンに入る程度にきざむ。(僕はキッチンはさみを使ってます。)

 (2) 切ったアロエをザルにいれ、3日間かげ干しする。

 (3) 焼酎の中にアロエを漬け込み、1ヶ月寝かす。
   (事前にアロエの容量分の焼酎は飲めるぞ!(^_^))



 自家栽培のアロエ。
 水洗いし、重さを量る。
 きざんでざるに入れる。
 3日間かげ干しした状態。
     焼酎に漬け込み、1ヶ月間待つ。














次回はシャンプーのやり方、自家製トニックの使い方を伝授します。

2013年3月4日月曜日

「SANAA/サナア」・・・妹島和世

ルーヴル美術館分館
 












先日、NHKドキュメンタリー番組「SANAA建築の冒険」


という放送を見ました。


「SANAA」は妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット名です。


 2010年には建築界のノーベル賞「ブリッカー賞」と受賞し、


世界から期待される建築家です。


 2012.年12月にオープンしたフランスの「ルーヴル美術館分館/


ルーヴル・ランス」をはじめ、青山の「ディーオール表参道」、


ニューヨークの「ニュー・ミュージアム現代美術館」など


多種多様で、住宅の設計も手掛けています。


ガラスとアルミを屈指した斬新でシンプルなデザインと開放的な


明るい空間の建物がSANAAの特徴です。


 私もSANAAのシンプルで解放的なデザインを少しでも


取り入れることができれば・・・・と思っています。



ディーオール表参道
















ニュー・ミュージアム現代美術館















石神井アパートメント















小さな家
















土橋邸






2013年2月6日水曜日

「ミニセルフビルド」・・・・・一石二鳥

最近、”セルフビルド”という

言葉をよく耳にします。

「自分の家を自分で作ること」です。

ミニセルフビルド”というのは

私が勝手に作った言葉で、

家の一部を自分達で作ることです。

予算がオーバーした場合、

建築主といっしょに塗装工事の

一部やウッドデッキの板張り等の

施工をお願いしています。

木部の塗装工事を自分達で

施工することで、20~40万円

程度安く上がります。

塗料は素人でも安全かつ色むらが

できにくい自然塗料を選定しています。

自分達で作業することで、

家への愛着が湧き、

家族の絆も深まります。・・・・・・・・・一石二鳥です\(^o^)/


 内部木部、外部木部・ウッドテラスの塗装工事セルフビルド
内部木部の塗装工事セルフビルド

2013年2月1日金曜日

「特攻隊」大刀洗平和記念館


















先日、ある会の研修視察の一つとして
福岡県筑前町の大刀洗平和記念館へ
立ち寄りました。

この場所は、零戦特攻隊の基地として
若い特攻隊員が出撃した飛行場の跡地
です。

死を覚悟した特攻隊員が愛する家族へ
残した手紙や遺書を読むと、
あまりにもせつなく胸が締め付けられる
思いでした。



ある二十歳の特攻隊員の詩を紹介します。


     きみ ためち   おし
    君の為散れと教えし
        ははうえ
        母上の
    えがお     われ いで
    笑顔いだきて我は出撃たつ

                       たかし                                巍

     きみ ためち   さか
     君の為散りて咲なん
         わかくら
         若櫻
     よよしんしゅう     いしずえ
     世々神州(日本)の礎となる

                       たかし                                巍